安全への取り組み


沼田工業の取り組み

effort

安全に施工を行う為に以下の取り組みを意識し、社内で積極的に取り組んでおります

無理のない作業工程の立案

無理のない作業工程の立案

行動時の指さしや声かけの徹底

行動時の指さしや声かけの徹底

定期的な 各種ミーティングの実施

定期的な 各種ミーティングの実施

定期的な道具のメンテナンスや点検

定期的な道具のメンテナンスや点検

必要に応じた足場の設置の徹底

必要に応じた足場の設置の徹底

社員に対する定期的な 健康診断の実施

社員に対する定期的な健康診断の実施

始業前の体調を ヒアリング

始業前の体調をヒアリング

ヒヤリハットや労災など 各種事例の共有

ヒヤリハットや労災など各種事例の共有

取り組みの詳細

Details

安全の意識

安全の意識

マインド面で作業時の安全を守るために、社内で意識的に作業の在り方や行動前の確認、工事に関する共通認識の共有などを行っております。

取り組み例
  • 無理のない作業工程の立案と粉塵、防音対策
  • 行動時の指さしや声かけの徹底
  • 定期的な各種ミーティングの実施
    (解体計画の共有・安全活動ミーティング・作業開始前の危険予知活動など)
安全のための設備・装備

安全のための設備・装備

工事の際に作業員の安全を設備や装備の観点から、メンテナンスや着用徹底などの確認の取り組みを行っております。

対応事例
  • 定期的な道具のメンテナンスや点検
  • 必要に応じた足場の設置の徹底
  • ヘルメット、保護マスク、メガネ・安全靴着用の徹底
安全のための仕組み(制度)

安全のための仕組み(制度)

現場事故の発生を防ぐために、作業員の健康を守り、チェックする仕組みや作業に潜むヒヤリハットの共有などを仕組みとして取り入れています。

対応事例
  • ヒヤリハットや労災など各種事例の共有
  • 始業前の体調をヒアリング
  • 社員に対する定期的な健康診断の実施

お問い合わせ・エントリー

CONTACT

06-4977-5812[電話受付]8:00~18:00

協力業者様募集中

沼田工業は業務委託という形で協力いただけるパートナー企業様を募集しております。技術を活かしたい方々はぜひ一度お問い合わせよりご相談ください。

株式会社沼田工業

〒535-0005 大阪府大阪市旭区赤川2-12-19
TEL:06-4977-5812
FAX:06-6537-5258